MENU

稲穂1本にお米は◯◯粒?入ってるの?

 

今回のテーマは、日本(和)食に欠かせない おです。




ところで、食糧安全保障(所謂食糧安保)は、僕の学生時代の昭和の時代から既に議論されていましたが、残念ながら日本の食料自給率は低下の一途を辿っています。


国内の農業の担い手が少なくなっている上に異常気象による国内の生産量が減る以外にもロシアとウクライナの紛争などの諸事情で食品の輸入量が減少する事により、価格高騰のみならず、一部の食品を確保しにくい状況も現れ、改めて食・農業について考える必要があると思います。


話はそれますが僕のようにオーガニックを始めとする食の安全性を求める方はまだまだ少数派ですし、身土不二を求める方は更に少数派です。


少しでもオーガニックや身土不二に興味を持つ人が増えて、食・農業の問題を能動的に考える人が増えれば、日本の食料安保ひいては世界の食糧事情も改善していくものと考えます。


因みに僕の場合は、お米はスーパーてはなく、生産者と顔の見える関係を大切にする小規模な生協で無農薬米を購入しているお陰で、特に困る事はありませんでしたが、この状況も日本そして世界の食料事情が改善される糸口になるものと考えます。

なみのり
今回は僕と一緒に、日本の食事になくてはならないお米について学びましょう♪
きなみ
私もお米に関して気になってる事があるから質問しても良いかな?
なみのり
了解です!先ずはお米の歴史からみていこうね
目次

お米の歴史

米は、本来、日本列島には自生していない熱帯性植物です。 

なみのり
日本には元々、稲作は無かったんだよ。
稲作の起源は、インドのアッサム地方から中国の雲南省にかけての山間との説が有力なんだ。
きなみ
え!そうなんだ。
日本はお米の国とも言われてるけど、元々お米は、外国から入って来たんだ。
なみのり
お米の歴史は古く、中国の長江(揚子江)中流の遺跡から約6500年前の水田跡や灌漑設備が発見されているんだ。
きなみ
かなり遠い昔からお米は栽培されてるんだね。
なみのり
日本に稲作が伝わったのは縄文時代の終期なんだ。
福岡市の板付遺跡(約2400年前)青森県田舎館村の垂柳遺跡(約2100年前)からは水田の跡が発見されているんだよ。
きなみ
日本には縄文時代の終わり頃に伝わって来たんだね。
日本のお米にも歴史を感じるね。

お米の量って?

なみのり
ところで、きなみさんが、お米に関してどんな事が知りたいの?
きなみ
実は、今秋、稲刈りしている光景をみていて、大人が1年間に食べるお米ってどの位の大きさの田んぼが必要なのか考えたんだよ。
教えてくれないかな?
なみのり
了解!ではお米の重さも含めて説明していくね。
きなみ
重さもわかんないし、順を追って説明してくれるのは嬉しいよ♪



お米の1合の重さは?

なみのり
まず、お米1合は約150gなんだ。
因みに「約」ってつけるのは、お米の品種は勿論のこと、精米方法や新米か古米などの違いや、お米が含む水分の含有量によっても違いがあるからなんだ。

※玄米や胚芽米や三分や五分や七分etc

きなみ
同じ1合でも多少、重さが変わるんだね。知らなかったよ。勉強になるよ♪

お米1合は何粒?

なみのり
現代ではお米は主に合単位を使うけど、10合は一升になるんだ。
江戸時代から「64827=ムシヤフナ」って言葉を使うようになったんだけど、一升の米粒の数のことなんだ。
1合だと約6500粒になるんだ。
きなみ
一升=64827粒なんだ。米粒単位で数えるってのは、お米を大切にしてきた証拠だね。
私も今まで以上にお米を大切に思い、感謝してご飯を食べるようにするよ。



1本の稲穂は、お米何粒?

なみのり
次に田んぼで育った稲穂に実るもみの数なんだけど、(大きさや品種によってばらつきあり)1本の穂には、おおよそ80~100粒のもみが実るんだよ。
1合約6500粒だから、1合に必要な稲穂は約60〜80本いるんだ。
きなみ
お米1合に必要な稲穂は、60〜80本いるって。。。お米作り、稲作って、凄い労力が必要だとわかってきた。

大人が1年間に食べるお米を作る為のたんぼの大きさは?

なみのり
平均的な田んぼ1平方メートル当たりの稲穂は約440〜450本で、もみは3万1700粒と言われてるんだ。
従って、1平米の田んぼで、おおよそお米5合が収穫されるね。
きなみ
田んぼ1平米でたったお米5合しか取れないんだね。
なみのり
大人が1年間で食べる量は、体重と同じ位の約60kgと言われているんで、約120平米だよ。
都会の平均的な一戸建ての家の敷地位だね。
きなみ
1年で、お米を60kgも食べるんだ。流石はお米の国だ。
大人が1年間に食べるお米を作る為のたんぼの大きさは平均的な一戸建ての家の敷地もいるんだ。。。
本当に感謝してご飯を食べないとね。


なみのり
本当にご飯を食べる時は感謝しないとね。
因みにビジネスでは自然派流通には10年以上関わっていない僕の場合は、お米はスーパーではなく、生産者と顔の見える関係を大切にする小規模な生協で無農薬米を購入しているお陰で、特に困る事はなかったんだけど、この状況も日本そして世界の食料事情が改善される糸口になるものと思う。
僕も今後、今まで以上に感謝してご飯を食べるようにするよ。
きなみ
今回も本当に良いことを学べたよ。次回もまたよろしくね!  

記事を作成する際に参考にしたサイト・出版物並びにイラスト・画像を利用させて頂いたサイト

・農林水産省

いらすとや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1960年代生まれの健康&エコ&ピースオタク。
四半世紀近くエコ&ヘルシーな事業を展開後、セミリタイア。
還暦になり約10年振りにブロク再開。
久しぶりに使うWordPressにブロックエディタがある事に戸惑いながらもマイペースに発信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次